UQモバイル(UQmobile)には、「UQ家族割」という家族割引サービスがあります。
家族なら2台目以降が、ず~っと毎月500円割引されます!
※1台目(親回線)を除き、最大9回線までの子回線が割引対象となります。
※同一名義でも複数回線契約すれば割引対象となります。
家族で
※回線契約の申し込み完了後、UQお客さまセンターへ電話すれば申し込みできます。(詳細は後述)
「UQ家族割」を適用すると、1人月額500円、年額だと6,000円の割引です。
家族4人で
年額だと18,000円割引になり、この割引がず~っと続きます!!
下図は一例ですが、家族4人で契約した時の
ドコモの新料金に比べて、

それでは、「UQ家族割」の適用条件、特典内容、注意事項や申し込み方法など詳細を紹介していきます。
キャンペーン期間
実施中(キャンペーン終了次期は未定)
キャンペーン適用条件
- 親回線、子回線ともに以下の料金プランである
・おしゃべりプランS/M/L
・ぴったりプランS/M/L - 同一姓・同一住所の家族である
※相違がある場合は家族であることを証明する書類(例:健康保険証、住民票、戸籍謄本など)の提出が必要 - 個人名義の契約である
適用条件として「同一姓・同一住所の家族」とありますが、実際はそんな縛りはありません。
「同一姓・同一住所」と「それ以外の家族(親戚)」の違いは、申し込み方です。
詳細は後述しますが、以下の違いになります。
- 「同一姓・同一住所」の場合は電話で簡単に申し込みが可能
- 「それ以外の家族(親戚)」の場合は郵送か店舗でしか申し込みができず、さらに家族を証明する書類が必要
キャンペーン特典
家族で複数回線契約した場合、2回線目以降の基本料が毎月500円割引になります。
- 最大9回線までの子回線が割引対象です。
- 同一名義でも複数回線契約すれば割引対象です。
「UQ家族割」適用後(契約翌月から13ヶ月目まで)は、以下の月額料金になります。
※契約月に「UQ家族割」を申し込めば翌月から割引が適用されます。
※13ヶ月目までは「イチキュッパ割」が適用されます。
「UQ家族割」適用後の月額料金は、以下のように推移します。
おしゃべり ぴったり |
1ヶ月 (*1*2) |
2~13ヶ月 (*1*2*3) |
14ヶ月~ (*1*3) |
|
---|---|---|---|---|
月額料金 | S | 1,980円 | 1,480円 | 2,480円 |
M | 2,980円 | 2,480円 | 3,480円 | |
L | 4,980円 | 4,480円 | 5,480円 |
*1:スマトク割/長期利用割引(2つあわせるとずっと月額1,000円割引)
*2:イチキュッパ割(加入月から13ヶ月間は月額1,000円割引)
*3:UQ家族割(申し込み翌月からずっと月額500円割引)
※上記料金は全て税抜きの料金

注意事項
- 「UQ家族割」は、申し込み受付け完了の翌月利用分から適用されます。
- 親回線1回線に対し、子回線は最大9回線までです。
- 親回線・子回線問わず、複数の「UQ家族割」グループを契約することはできません。
- 親回線を解約する場合は、事前に子回線契約者が親回線の変更をする必要があります。
キャンペーン申し込み方法
※全国のUQスポットや取扱店で契約した場合、同時に「UQ家族割」の申し込みが可能です。
「UQ家族割」の申し込み方法は、「同一姓・同一住所」の場合と、「それ以外の家族(親戚)」で異なります。
それぞれの申し込み方法について紹介します。
同一姓・同一住所
- UQお客さまセンター(0120-929-818)に電話する
下記情報を確認の上、親回線の契約者本人が電話する。
・親回線契約者の本人確認情報
・追加する子回線契約者の氏名、電話番号および住所
※電話受付時間:9:00~21:00(年中無休) - 全国のUQスポットや取扱店へ行く
下記必要書類を持参の上、親回線、子回線それぞれの契約者本人が店舗へ行く。
・親回線および子回線の契約者それぞれの本人確認書類 - 必要資料を郵送する
下記必要書類を同封の上、郵送する。
・「UQ家族割」契約申込書
・親回線および子回線の契約者それぞれの本人確認書類(コピー)
※申込書や郵送用ラベルはこちらからダウンロードしてください。
※メールフォームから郵送に必要な書類(申込書や返信用封筒)を送ってもらうことも可能です。
同一姓・同一住所以外の家族(親戚)
- UQお客さまセンター(0120-929-818)に電話する
電話申し込みはできませんが、郵送に必要な書類(申込書や返信用封筒)を送ってくれるので、下記③「必要資料を郵送する」に従って郵送する。
※電話受付時間:9:00~21:00(年中無休) - 全国のUQスポットや取扱店へ行く
下記必要書類を持参の上、親回線、子回線それぞれの契約者本人が店舗へ行く。
・親回線および子回線の契約者それぞれの本人確認書類
・家族であることがわかる書類(発行から3ヶ月以内のものに限る)
※家族を証明する書類:戸籍謄本、住民票、健康保険証など - 必要資料を郵送する
下記必要書類を同封の上、郵送する。
・「UQ家族割」契約申込書
・親回線および子回線の契約者それぞれの本人確認書類(コピー)
・家族であることがわかる書類(発行から3ヶ月以内のものに限る)
※家族を証明する書類:戸籍謄本、住民票、健康保険証など
※申込書や郵送用ラベルはこちらからダウンロードしてください。
※電話やメールフォームから郵送に必要な書類(申込書や返信用封筒)を送ってもらうことも可能です。
同一生計の遠隔地に住んでいる子供の場合は、住民票で要件を満たすと思います。
しかし、結婚して姓が変わった子供などは、戸籍謄本が必要になると思います。
甥や姪などの場合は、親回線の兄弟(甥や姪の親)の戸籍謄本などで要件を満たすことができると思います。
「UQ家族割」で少し離れた家族を申し込む場合は、役所で「親回線と子回線の契約者が家族であると証明できる書類は何か?」など詳細を確認することをおすすめします。
まとめ

格安スマホでこれだけの家族割引があるのは、他社では「
最後に、以下の点を確認しておいてください。
家族で乗り換えするなら、絶対に
毎月の料金を節約でき、絶対にお得になる